top of page

合格体験記 立命館大学理工学部機械工学科 3年次編入学

  • 執筆者の写真: 大坊 忠将
    大坊 忠将
  • 2024年1月30日
  • 読了時間: 2分

更新日:5月2日

状況

高専からの編入試験を受験しました.国立が夏前くらいに終わり,秋冬にかけて私立の試験があるというのが一般的な編入試験の日程です.私は国立の試験に失敗したあとモチベーションが低下してしまい,試験本番まで残り1ヶ月のタイミングで立命館の受験を決めたため非常に追い込まれており,不安な状況でした.そんなときにこちらの理工個別指導センターを見つけ,合格までサポートしていただきました.

 

受講した理由

短期間のためとにかく過去問を解こうと考えたのですが1年分しか手に入らなかったことに加え,効率的な勉強方法がわからなかったためです.

 

授業内容

試験の2週間前からの追い込みで数学と物理の授業を合計8回受講させていただきました.

試験科目は数学と物理(力学,電磁気)だったのですが電磁気は学んでいないことが多く過去問の難易度も高かったため数学と力学の2つに絞り,オンラインホワイトボードを使って10年分の過去問を解説していただきました.1度解いてみて,わからなくなったタイミングですぐに質問をしてヒントや解説をいただけたので効率よく勉強できたと思います.

 

試験について

科目は前述の通り数学,物理とTOEICのスコアの提出がありました.

 

会場の様子

編入学と転入学で15人程度が同じ部屋で受験しました.服装はスーツと私服ともに半分程度でした.同じ日にAO入試などもあったためバスが混雑していましたが,本数が多かったためあまり心配しないで大丈夫かと思います.またキャンパスはかなり広いので前日などに下見に行ってもいいかと思います. 

 

最後に

数学は特に過去問と傾向も似ていたため,過去問を中心に授業していただけて本当によかったです.正直なところ期間も短くかなり厳しいかと考えていました.理工個別指導センターがなければ合格はなかったと思います.編入を目指している方は私のように焦りながらではなく早めの段階から相談をされて,勉強を始められることを強くお勧めします.

 
 

理工個別指導センター

070-6508-5257

〒604-0021
京都府京都市中京区室町通二条下ル蛸薬師町280
KOGAフラット204

  • Twitter

当サイトで配信されている、画像・テキスト・音声・動画などの著作物は著作権法により保護されています。
これらの著作物の複製や、転載、それに準ずる行為を本校に無断で行うことは、著作権法で認められる場合を除き、固く禁じます。

(大学編入 塾・編入試験 対策・大学編入 数学・個別指導 大学編入・オンライン講座 編入)

© 2017 by 理工個別指導センター

bottom of page